詳しくはお問合せボタンより、弊社の営業担当にお問い合わせください。
プロペラガードは装着できません。
機体に搭載された上下6つのナビゲーションカメラがプロペラガードを障害物と認識するため、飛行できません。
Skydio社ドローンの機能説明や使い方および安全上に飛行するための様々な注意点など、特化型の講習であり、機体を安全に操縦できるようになることです。
あくまでもSkydioに特化した認定でJUIDAやDPAなどの資格とは異なります。
Skydio認定講習は、10時間以上の飛行経験、法規制や安全面などの前提知識は持っているという条件で講習を組んでいるため、事前にJUIDA相当の資格取得をお願いしております。
機体が認識しづらいものは以下が挙げられます。
・直径1.3cm未満の物体(ケーブルなど)
・動くもの(人など)
・その他ガラスや鏡、水面など
※詳細については、弊社の営業担当にお問い合わせください
リモートID機能が内蔵されています。
そのため、外付けのリモートID対応機器は不要です。
リモートIDの登録方法等の詳細については当社から購入いただいた方向けに購入後にご案内させていただいています。
アプリの言語は英語のみで日本語には対応していません。
可能です。リース会社を通しての提供となります。
バッテリー、充電器、プロペラセットの3種は部品のみ販売しています。
納期については個別に確認となりますが、注文より2週間~2か月程度でのお届けを想定しております。
防水性能が備わっていないため降雨時の飛行はできません。
Skydioは機体に搭載された上下6つのナビゲーションカメラで360度周囲を確認しながら飛行します。どの程度の照度・明るさが確保できればSkydioが飛行できるかは定量的に示されてはおらず、実際に飛行を想定される現場で確認が必要となります。
別途オプションにて「Skydio 3D Scan」のライセンスをご契約いただく必要があります。
納品日を1日目として14日間の初期不良対応を実施いたします。
万一に備え、お客様による動産総合保険加入を推奨いたします
3D Scanで出来ることは、指定範囲内の構造物を認識して自動的に飛行・撮影することです。3Dモデルや点群データ、オルソ画像の構築や確認を行う為には別途SfMソフトウェアを用いて解析処理する必要があります。
Skydio 3D Scanは年間のライセンス提供となります。
使用可能です。ただし機体自体がインターネット通信環境に接続されている必要があります。
1年毎のライセンス提供はできず、3年毎のライセンス提供となります。
Remote Ops.をご利用いただく際はRemote Ops専用のソフトウェアが搭載されたSkydio 2+/X2Eを別途ご購入いただく必要があります。
Wi-Fi通信モジュールも搭載をしている為、SIMなしでも運用可能となりますので必須ではありません。
公表性能では32分となります。
動作時間は6~8時間となります(使用環境で変動あり)
具体的には、SIMから送信する電力を制御する機能や、利用できる周波数帯の制限などがございます。これにより、安心して上空で通信をお使いいただけます。
ご利用いただけません。本サービスは4G回線のみご利用いただけます。
オンラインショップでの販売・契約については現在未対応です。
“技術適合認証を受けた4G/LTE対応端末(携帯電話、タブレット、モジュール等)かつ5GSIM非許容設定がされていない端末です。
ドコモとしてHPに利用可能端末リストを掲載していますので、ご参考ください。”
ご利用いただけません。
ご利用いただけます。送信文字数に応じて1回あたり3~30円です。
はい、お申込み月につきましては、日割りにて料金を計算させて頂きます。
申し訳ございませんが、解約月の日割りでの料金計算は行っておりません、
LTE上空利用予約と国交省の「無人航空機飛行許可申請」は別のものとなります。後者が必要となる飛行をする場合は、お客様ご自身で別途申請を国交省にして頂く必要があります。
対地高度150m未満となります。150m以上の飛行は禁止しております
下記3種類のディバイスに対応しております。
– insta360 ONE X2
– insta360 RS1inch
– RICOH THETA X
自己位置推定は下記方法を総合して行っています。
・ 360°カメラに搭載されているジャイロセンサー
・ 図面と縮尺の長さ情報
・ 360度カメラの動画素材(静止画)の特異点
・ CUPIX側でのAIを利用した位置補正
・ GNSSの情報 ※RICOH THETA Xを利用した場合(通信可能な環境)
下記に対応しております。
・NWD/NWC(Navisworks) …autodesk社
・RVT(Revit)…autodesk社
・SKP(sketup)…Trimble社
・IFC(BIMソリューション共有拡張子)
CUPIX側でも基本スケジュール機能を搭載しており、
外部スケジュールソフトの場合、Oracle P6、Microsoft Projectに対応しています。
自動トラッキングしたい対象物が撮影できていなかった場合、進捗管理のステータスは未完成の状態が続きます。前回の撮影で撮影できていなかった対象物は、次回以降の映像で撮影いただけるようお願いいたします。
Cupix Connectをコンピュータにインストールした後、360°カメラをオンにしてUSBを接続し、ビデオをアップロードします。 インターネット環境やビデオのサイズによって異なりますが、通常、約10分程度でアップロードできます。
360°カメラでの撮影結果によって異なりますが、CUPIXでの精度は約98%です。センチメートル単位での計測は可能ですが、ミリメートル単位での計測は推奨しません。